ChromeOSとAndroidの違いについて

ChromeOSというものをご存知でしょうか?
インターネットブラウザのグーグルクロームとはまた異なるもので、Googleが作っているという点では同じなのですがChromeOSは名前の通りOS(オペレーションシステム)の名称です。
外観はいわゆるノートパソコンと同じような形になっているのですが、基本的にインターネット環境下で使うということを前提に開発されておりGoogleChrome上でのデータ作成や、スプレッドシートの編集文書作成などもちろんインターネットブラウジングなどの作業をしていくことになります。
(いわゆるChromeブックというものですね)
一方で同じくGoogleが作っているOSがAndroidです、こちらはスマートフォンやタブレット端末などを中心に展開をされており、一昔前であればノートパソコンタイプのアンドロイドのというものもたまに見かけることがありました。



ChromeとAndroidの違い

この二つのOSなのですが具体的に何が違うのでしょうか?
一見するとどちらかに集約した方が作業効率性が高いように感じます。
またGoogleも今後はそのようなことも考えているらしくChrome OS上でAndroidのアプリケーションを動作するように開発しているなど互換性を持たせようという動きがあります。
Chrome OSとAndroidの違いはオフライン環境で使えるかどうか、というところが大きいのではないかと思います。
Chrome OSはオフライン環境で使えるアプリケーションもありますが、その多くはオンライン環境で使うということを大前提としており、作成したデータはクラウド上に保存されています。
一方のアンドロイドはモバイル用のOSとして開発されており、電話やメールなどのコミュニケーションツールおよびアプリケーション全般的なものを使うということが可能です。
またAndroidのOSでやればアプリケーションを一度ダウンロードしておけばオフライン環境でも実行できるものも非常に豊富であり、使い方の選択肢がたくさんあるということがChrome OSとの違いではないかと思います。

中古パソコンへインストールすることもできます

さてこのクロームOSとAndroidなのですが、実は通常のWindowsの搭載されていたようなノートパソコンに自分自身でインストールすることもできます。
Chrome OSはオープンソース版のChromium OSとして、AndroidはAndroidx86もしくはRemixOSとしてインストールすることでノートパソコンに自分でインストールすることができます。

ChromiumというのはChromeのオープンソース版であり、ブラウザとしてのGoogle Chromeに対してChromiumというブラウザも存在しています。
(Linuxで標準でインストールされていることも多いですね。)
Chromium OSで出来ることの多くはChrome OSと基本的に同じです。
実際には少し違いますが、アイコンの違い程度の認識でいいと思いますね。
一方Android x86はパソコン用に開発されたAndroidであり、Android用のアプリケーションの多くをノートパソコンなどのパソコン環境で使うことができるというものです。
ゲームなど画面タップを前提に作っているアプリについては使いにくいかもしれませんが。ブラウジングやオフィスソフトなどについてはむしろ操作性が向上することも考えられます。
Debian no rootを入れれば二つのOSを仮想的に使い分けすることも出来ますね。
使い方次第では動作の軽いかつ省電力のパソコンとして再生の選択肢のひとつとして使うことができるかもしれません。
例えば一昔前のパソコンでWindowsXPやVistaなどのパソコンに基本的にはLinuxをインストールして再利用することが多いですが、AndroidやChromiumOSというものをインストールして使うというのも一つの方法かもしれませんね。

Chrome OSとAndroidの今後

さて元々のコンセプトが違うこのChrome OSとAndroidなのですが、開発する観点から考えるとどちらか片方に中力した方がいいような気がするというのが私の考えです。
現にGoogleでは異なるチームがそれぞれのOSの開発を進めているわけです。
アプリケーションに互換性を持たせるよりも、そもそも一つのOSとして開発しておき環境に応じてレイアウトなどを切り替えてするようにしたほうが、開発速度も一層加速するはずです。
つまり普段はアンドロイドようなモバイル用の中心のOSとして使い、ノートパソコンなどのレイアウトとして使いたい場合には画面のレイアウトを変えてChrome OSやRemix OSのようなノートPC風のレイアウトとして使うという使い分けをするわけです。
市場規模で言えばChrome OSよりもAndroidの方が普及しているはずなのでクラウド中心のChromeブックの機能をどのようにAndroidに持たせるのかという問題はありますが、それは例えばAndroidのアプリのような形でChrome OSに近い機能を持たせれば解消するのではないかと思います。
Googleが今度どのようの方向性に舵を切るか分かりませんが、おそらく集約させる方向で考えていくのですかね。

2020/3/21情報追加しました。
こちらもよければご参照ください。

Chrome OSに出来るコト 追記
Chrome OSに出来るコト 追記
最近クロームブックの検索で私のブログに辿り着く人が結構増えてきています。 しかしながら私のブログにそこまでのクロームブ...

ご参考。Windowsに比べてコスパのいいクロームブックはこちらからどうぞ!

【1/22 09:59までポイント5倍】直販 ノートパソコン:Lenovo Chromebook S330 MediaTek MT8173C CPU搭載(14.0型 HD/4GBメモリー/32GB eMMC/Chrome OS/Officeなし/ビジネスブラック) 送料無料



シェアする

フォローする