Googleフォトご存じでしょうか?
Androidスマホを使っている人にとってはプリインストールされていることも多いので割と身近な存在ではないかと思います。
iIPhoneであれば iCloud というバックアップ機能がありますよね。
Googleフォトも似た点も多いのですが異なる点も結構色々あります。
今回その便利な Google フォトについて改めてご紹介をさせていただきたいと思います。
iCloudとの相違点について
私は個人用のスマートフォンは Android、 仕事用のスマートフォンは iPhone を支給されています。
仕事用ということもあるので iPhone を持っていることが多いのですが iPhone はデフォルトの状態で使っていると iCloud に写真をバックアップします。
大変便利な機能ではあるのですが問題というのはいくつか。
まず写真の保存容量が最大で5ギガしかありません。
いきなりですがこれ結構致命的です。
5 GB 言うと大きく聞こえますが画像は一枚あたりのデータ容量が大きいので調子に乗っても何枚も撮っていると割とあっという間に容量がいっぱいになってしまうのです。
ここでの問題がスマートフォンそのものの保存容量の問題です。
長年使っていると保存容量が限界に近くなり端末そのものの寿命というよりも容量的な課題が出てきます。
できればクラウドにデータを逃してやれればいいわけですが、先ほど書いたように iCloud では保存容量は5ギガが限界。
クラウドに逃がすにしても限界があるわけです。
もう一つの問題点が iCloud では別の端末から閲覧がしづらいという点です。
セキュリティがしっかりしていると考えることも出来るのですがパソコンや他の端末から共有することを考えるとできないわけではないのですがちょっと不便という印象を受けます。
一方で Google フォトなのですが写真の保存については保存方法次第では無制限に保存することが可能です。
この保存方法についてなのですが画像の品質を設定することが可能です。
オリジナルの写真の容量保存では上限が設定されています。
ただし高画質と言う保存方法を選ぶことでデータ保存容量が無制限になるのです。
また Google アカウントがあればどの端末からでもログインすることができます。
例えば過去のパソコンを使ってバックアップを取るなんてことももちろん簡単にできます。
もう一つ便利な機能が写真のバックアップを行った後に端末上のデータを削除するという機能も備わっています。
クラウドに保存した後は操作さえ誤らなければ、データが消えることは基本的にはないということを考えれば端末からデータを削除しても問題ないと考えてもいいでしょう。
バックアップ後のデータを定期的に端末から削除することで端末を長期間利用することも可能になります。
端末から消した後もGoogleフォトのアプリからはもちろん写真を閲覧可能ですよ。
写真や動画を定期的に削除していればそうそう保存容量が限界を迎えるということはないのではないかと思います。
もちろん使い方にもよりますけどね
Google フォトの便利機能
保存容量が無制限でありかつ様々なパソコン端末からログイン可能ということだけでも十分便利なのですが Google フォトの便利な機能はこれだけではありません。
クラウド内にアルバムを作成しそれを共有するという使い方も簡単に可能です。
共有方法はメールアドレスを送る方法と、 URL を作成しそれを案内する方法に分かります。
家族などに思い出を共有する際に非常に便利です。
ただし注意点としてメールアドレスで送る場合 URL で送信する場合いずれの場合も、後悔している写真の URL が特定されれば不特定多数の人に閲覧ができる状態になっているということです。
その点だけしっかり理解した上で使えば非常に便利な機能であると思います。
いかがでしょうか?
私は元々ワンドライブで写真を保存していたのですが、 Google アカウント一本で管理できるようになり、管理の効率化にもつながり、また保存容量も非常にすっきりした状態になっています。
スマートフォンで撮影した写真は自動的に同期がされるので手間も必要ありません。
私は iCloud での同期は中止し Google フォトへの保存に一本化を行っています。
大事な思い出の保存に是非一度お試しあれ