Google音声入力について
今までほとんど使うことのなかった音声入力ですがこの度試しに使ってみることにしました。 比較的短時間で入力することができるのでキーボードに比べてかなりの短時間でブログを作ることができそうです しかも割と早口で喋っていても認 … 続きを読む
今までほとんど使うことのなかった音声入力ですがこの度試しに使ってみることにしました。 比較的短時間で入力することができるのでキーボードに比べてかなりの短時間でブログを作ることができそうです しかも割と早口で喋っていても認 … 続きを読む
Androidをフォルダ単位で管理するには「ファイルマネージャー」と呼ばれるアプリのインストールが必須です。 標準でインストールされている場合もあるのですが、プリインストールされていない場合には自分でplayストアでイン … 続きを読む
先日Linux版のTeamViewerの入力を快適化するため 他のソフトで思い入れがあるなら別ですが、特にこだわりが無ければぜひ一度は使ってみることをオススメします。 Google日本語入力の操作性について 検索エンジン … 続きを読む
Teamviewerは他のパソコンへリモートアクセスすることの出来る素晴らしいアプリケーションです。 Windowsはもちろん、MacやLinuxなどのパソコン用OSやモバイル端末向けにもアプリが開発されており、様々な環 … 続きを読む
firefoxが新しくバージョンアップしてver57となりました。 それだけなら特に珍しいことでもないのですが、今回のバージョンアップは結構大幅に動きが変わっています。 私のパソコンはLinuxであるOSの一つ、Lubu … 続きを読む
パソコンでフリーで使うことの出来るオフィスソフトといえば「Libreoffice」と「Openoffice」の2つが有名です。 特に更新頻度からLibreofficeの方を使っているというユーザーも多いのではないでしょう … 続きを読む
SO-03Dでデータ通信を有効に使う際に考えていたのがOpera Miniです。 このブラウザは広告無効化、画像超軽量化、動作自体も軽いという素晴らしいブラウザアプリでした。 (某企業に買収されたのが実に残念) 当初はイ … 続きを読む
iijmioの低速通信モードで使っている関係上、SNSも軽量版のアプリを使っています。 全体的に軽く低速モードでも結構快適に使えていることから本当に常時低速モードでいいじゃないかとも思ってしまうわけですが、不具合があるの … 続きを読む
サブ機としてXperia SO-03Dを購入してなかなか快適な日々を過ごしているわけですが、実は幾つか問題点もあるのです。 その中の一つが「ナビゲーションバーが狭い」ということです。 些細なことのように思うかもしれません … 続きを読む
この10月からiijmioの契約をファミリーシェアプランに変更し、無料でSIMカードが2枚増えることになりました。 その内1枚は自宅用のネット回線として使うつもりなので、空きのスマートフォンに挿して常時テザリング状態で運 … 続きを読む