
回転式木製コンポストを自作しました!
急に思い立ち日曜大工をすることに。 なにが出来るかな?お楽しみに! まあ私が作るものなんてだいたいわかりますかね? ち...
トマトを中心とした家庭菜園をしています。 自家製堆肥も頑張っています。他XperiaのカスタムやLinux関連が好きなので 趣味のこともいろいろ書くと思います。
急に思い立ち日曜大工をすることに。 なにが出来るかな?お楽しみに! まあ私が作るものなんてだいたいわかりますかね? ち...
今日ふるいにかけたコンポストがこちら。 今回は我ながらうまくいったぞ! 温度上昇も続けていて土のいい香りがします。 こ...
これは今年の梅の実の残念なやつらです。 大きくなっていたのですが、落ちてしまいました。 しかし今年は実がやたらと大きいです。 残念...
ブロックで拡張した土地も今年は約二倍に増やしたぞ! しかしなかなか土が足りない、、 もっと腐葉土生産を急がねば。 とりあえず植え付...
早いもので来月前半にはそろそろトマトの苗を購入する季節になりました。 ということでひっくり返していたコンポスターも元に戻し、土に混ぜ込...
再び好気性発酵のコンポストを始めます。 まだ気温は低いんですけどね、なにせプランターが一杯になり場所がなくなってきました。 こち...
野菜の栽培方法について通常の場合は耕起栽培と言って名前の通り畑を耕して野菜の根を張りやすくする栽培方法が一般的です。 私もそのよう...
地面に置いているプランター利用のコンポストです。 2週間に1個のペースで増えていくので、そろそろプランターの数が少なくなってきました。...
こちらが手抜き堆肥作りのプランターです。 プランター中に土と生ごみをサンドイッチ状にしたものを入れておき、春になるまで放置しておく...
今年最後の堆肥のふるい分けも終了しました。 寒くなるにつれ分解が遅くなり、温度上昇を少なくなりましたので好気性発酵はしばらく休業す...