冬場のプランター型コンポストの堆肥化状況

地面に置いているプランター利用のコンポストです。2週間に1個のペースで増えていくので、そろそろプランターの数が少なくなってきました。2月末までこの方法を続けるとして、後3個は必要になります。と、いうことで最初に作ったものから好気性発酵に切り替えし一つプランターを空けることにしました。#家庭菜園 #コンポスト
地面に置いているプランター利用のコンポストです。
2週間に1個のペースで増えていくので、そろそろプランターの数が少なくなってきました。
2月末までこの方法を続けるとして、後3個は必要になります。
と、いうことで最初に作ったものから好気性発酵に切り替えし一つプランターを空けることにしました。

ちなみに蓋を取り除いたものがこちらです。まだ未分解のものも一部残っていますが、体積は7割ぐらいに減っているような気がします。あと地面に直接置いていたので、ミミズ君が結構いますね。彼らも分解と良い土作りに役立ってくれたことでしょう。#家庭菜園 #コンポスト
ちなみに蓋を取り除いたものがこちらです。
まだ未分解のものも一部残っていますが、体積は7割ぐらいに減っているような気がします。
あと地面に直接置いていたので、ミミズ君が結構いますね。
彼らも分解と良い土作りに役立ってくれたことでしょう。

3日前に好気性発酵を始めたものがこちらです。地面に直接設置するよりもやはり短時間で分解が進んでいるようです。またおおまかに分解も終わっているためか臭いも少なく快適ですね。この時期は温度上昇が少ないのが難点なのですが、この方法なら虫も発生させずになんとか堆肥化が出来そうです。#家庭菜園 #コンポスト

3日前に好気性発酵を始めたものがこちらです。
地面に直接設置するよりもやはり短時間で分解が進んでいるようです。
またおおまかに分解も終わっているためか臭いも少なく快適ですね。
この時期は温度上昇が少ないのが難点なのですが、この方法なら虫も発生させずになんとか堆肥化が出来そうです。



シェアする

フォローする