急に思い立ち日曜大工をすることに。
なにが出来るかな?お楽しみに!
まあ私が作るものなんてだいたいわかりますかね?
ちまみに正六角形を作るのがなかなか大変できた。
設計図が出来ればあとは走るだけです。
必要な素材は六角形のサイドの板二枚分。
それと側面の板六枚分(私はスノコが余っていたのでそれを解体して使いましたが)
あとはノコギリ、釘、木工用接着剤、あとはお好みでコーキング材ぐらいです。
こちらが途中経過。
だいたい七割完成といったところですかね。
六角形を切るのが大変だったぐらいで、あとは順調に作業が進みました。
作成中のもの。
あと少しで完成予定。
ありもので作ったけどなんとか形になってきました。
板は木工用ボンドと釘で固定しました。
隙間が出来ないように計算していたのですが、どうしても隙間が出来てしまったのでそこはコーキング材で埋めることにしました。
シリコンなので多少ぬれてもまぁ大丈夫でしょう。
約二日で完成!
完成した木製コンポストも今日から始動です!
思ったより回しにくいぞ、、
これはちと改善の余地ありだなあ。
なんとかコロコロ回すような仕組みにしたい。
もちろん普段は蓋をしめて、虫の侵入を防止しています。
段ボールや麻袋よりも虫の混入率は大きく改善できそうだし、手軽に作ることが出来たけど、いかに回転を楽にするのかというのが今後の課題。
今日の堆肥のとれ高です。
結構いい感じに森の香りがしているのう。
しばらく乾燥させてから保管します
さて! 明日から怒涛の出張ラッシュだ! 頑張ろう。
この回転式コンポストはしばらく奥さんに毎日回してもらうことになります。