怒涛の出張ラッシュでしたが、野菜は奥さんのお世話のおかげで順調に成長中です。
まあ私がいてもたいしてなにもしていませんしね。
私がいたところでせいぜい脇目とりと、紐でくくる程度で後は放ったらかしです。
こちらはキュウリ君です。
緑のカーテンになるのはいつのことやら。
どんどん上に伸びておくれ。
回転式コンポストのふるいようの板です。
めが細かいのでうまくいきません。
もうちょっと改良が必要だなあ。
回転させればどんどん分解済みの堆肥が出てくるようにしたいわけです。
意外と難しい。。
ハサミでカットしたのがこちら。手で少しずつやりました。
さて実際に使うのは二週間後の予定です今度はうまくいくかな?
こちらは今日収穫した雨の実です。
毎年たいしてお世話していないのに、梅は大量にとれます。
ありがたや〜( ^ω^ )。 こちらは奥さんが梅干しにしてくれます。
他にも梅ジャムとジュースも毎年作ってくれます。
ところであまりにも出張続きで現実逃避したくなったのか、急にlinuxのパソコンを使いたくなりました。
linuxを毎週カスタマイズする時間があったころが懐かしい。
今個人スマホのgalaxy Nexus(カスタムロム6.0)にdebian no rootかuserlandで環境作ろうかなぁ、と思いつつ結局やめました。
そんな時間も取れそうにないし、そもそも個人でパソコン使う用事はSNSをちょろっと、あとはネット閲覧、Youtubeぐらい。
うん、今のところAndroidスマホで十分です。