Excelをフル活用しよう! 便利なマクロをご紹介

excel-macro



エクセルの便利な使い方

オフィスソフトの中で一番利用頻度の高いのがExcelではないでしょうか?
表計算ソフトのExcelは集計や在庫管理などでビジネスでも使うことの多いソフトです。
しかしExcelの機能は単なる表計算だけではありません。
マクロを利用することでできる事の幅が広がることについては以前ブログに書きましたがその中でも特に便利なものについて、一部抜粋してご紹介したいと思います。

便利なマクロ抜粋

マクロは自動記録も出来ますがそれだけでは実行できないプログラムも多数存在します。
実行したい内容を組み合わせていくことで様々な内容が自動化出来ます。
特にExcelの場合、計算式で条件によってセルの値を変更させることも出来ますので、使い方次第でいろんなことを実行することが可能です。
私がマクロは積み木のようなものだと思っています。
役割を持つ複数のものを順番に配置していくことで順番に処理が実行されます。
事前に作りたい内容を設計図に書いておくといいと思います。

以下特にオススメの内容を抜粋してご案内します。

①質問結果次第でプログラムを実行
‘プログラムの確認
タイトル = “選択”
メッセージ = “×××××です 実行しますか?”
スタイル = vbYesNo + vbQuestion + vbDefaultButton1 + vbApplicationModal ‘※2
yesno = MsgBox(メッセージ, スタイル, タイトル)
If yesno = vbYes Then ‘※3
この間に実行プログラムを入れる
End If

マクロ実行前に質問があります。
Yesと答えるとマクロが実行されます。
誤操作防止に役立ちます。

②マクロ実行中の画面更新を停止
‘画面更新の停止
Application.ScreenUpdating = False

マクロを特に指定なく実行すると画面が勝手に動作に目がチカチカすることになります。
また画面を描写することで余計な負担がパソコンにかかりますので更新を無効化することで自動処理中の画面を表示しないように出来ます。
マクロの軽量化にも役立ちます。

③画面更新
‘画面更新
Application.ScreenUpdating = True
2番目のマクロと反対の動作ですね。
マクロ処理中の画面を表示するようになります。

④マクロ操作中に確認メッセージが出るのを無効化
‘警告メッセージの非表示
Application.DisplayAlerts = False
ファイル上書きなどを毎回確認されるのを無効化したい場合に使います。
使い方を誤ると泣きを見ることも。

⑤これもマクロの高速化に役立ちます。
‘自動計算の停止
With Application
.Calculation = xlManual
.MaxChange = 0.001
End With
ActiveWorkbook.PrecisionAsDisplayed = False
再計算を無効化します。
ある程度プログラムが進んでから再計算させたい場合などに使うと効果的です。
特に計算式の多いファイルでは役に立ちます。

⑥こちらは自動計算を復元される内容です。
‘自動計算の復元
With Application
.Calculation = xlAutomatic
.MaxChange = 0.001
End With
ActiveWorkbook.PrecisionAsDisplayed = False



シェアする

フォローする